| 公演日 | 2016年8月 |
| 収録 |
大水が出た! 時価の店 引っ越し ハワイ旅行 MCバトル レビュアー 聞いてくれよ 結婚 |
どうも、コント作家のりきぞうです。
きょうも、コント作品をレビューしていきます。
取りあげるのは、ラバーガール『大水が出た!』。
『大水が出た!』は、大水さんと飛永さんのかけあいによるコント。
「バケモノが出たー!」とさけぶように、大水さん自身が、「大水が出たー!」とわめき、飛永さんの家をたずねる。
言ってる本人が、自宅から外出しただけ。
メタ的、かつ、シュールなようすが、笑いを誘います。
『MCバトル』は、歌ネタ。
ラッパー同士の対決。
ディスりまくる「飛永」にたいして、先輩のラッパー「大水」は、仲良くしようと平和で、ポップな歌詞で対抗 ─ 。
勝ち負けの基準をズラすことで、笑いをおこしていきます。
…
個人的に良かったのは、「時価の店」、「引っ越し」、「聞いてくれよ」 ─ 。
以下、くわしくみていきます。
目次
『時価の店』
あらすじ
すし屋。
サラリーマンの男が、カウンター席にすわり、店主とはなしている。
時価でやっている店で、なかなか店に入ることができかなった。
けれど、おいしいすしをいただけて、ほんとうによかった。
満足したようすの客。
いざ、お会計。
すると、合計は「18円」 ─ 。
びっくりした客は、なにかのまちがいではないか、とたずねる。
疑いながらも「18円」をわたす客。
するとさいごに店主は、〝おきもち代〟をいただけたら、と要求 ─ 。
18円ではわるいから、「5,000円」をそっとさし出す。
しかし帰ろうとしたとき、ドアがあかない。
どうやら、〝おきもち〟が足りなかったようで……
ひとこと
ラバーガールさんにしては、すこしベタな展開かもです。
とはいえ、〝おきもち〟のくだりまでに、大水さんがみせる小ボケが、ひねりをくわえた笑いを生みだしています。
「天然もの」と称して、本人の天然エピソードを語るあたりは、さすがにうまいなぁと感じました。
オチのシーンで、あからさまに、ドアのむこうから、だれかがおさえているのには、笑いましたね。
『引っ越し』
あらすじ
引っ越しのため、レンタカー屋に、車を借りにきた男。
店員が対応すると、
「ダサい車なんで、いっぱいぶつけてもオーナーですよね?」
などなど、おふざけを連発。
しまいには、免許証をわすれたので、きょうは「ナシ」でお願いします、と言いはじめて……
ひとこと
大水さんの〝おとぼけ〟が光るコント。
独特のテンポで、小ボケを連発し、笑いをおこしていきます。
こちらは連作コントで、引っ越しをする男が、さまざまな店をたずね、各店の店員をこまらせる。
店員演じる飛永さんの対応も、ラバーガールさんらしくてよかったですね。
するどいツッコミをいれず、すかしたかんじの受けこたえは、あいかわらずです。
むかしからおふたりのネタをみているひとは、「これこれ」と思うはず。
『聞いてくれよ』
あらすじ
居酒屋。
親友をまえにして、悩みを打ちあける男。
ショックなできごとがあり、かなり落ち込んでいるようす。
「昨日よぉ〜、」と、いざ起きた事件を話そうとしても、涙がこみあげてきて、言葉が出てこない。
それでも、なぐさめつつ、はなしを聞こうとする友人 ─ 。
しかし男は、「昨日よぉ〜、」と話そうとしても、ふたたび涙がこみあげてくる。
けっきょく、本人から語られることなく、事件の内容は、わからないままで……
ひとこと
「昨日よぉ〜、……」が、〝まくら〟になって、涙をこぼす。
悩みを打ち明けようとしても、言葉にならない。
この反復が、笑いをおこします。
個人的には、大水さんの演じ方が、なんともよかった。
これまでにない口調&態度のキャラで、あらたなラバーガールさんの笑いが開拓された印象 ─ 。
次回以降のライブでも、つよい個性をもった人物が出てきそうですね。
まとめ
こんなふうに、プロットに注目してみていくと、よりいっそうコントを楽しめます。
ほかの作品でも、こんな視点に立って作品で観ています。
ちがう記事ものぞいてみてください。
ではまた。
よきコントライフを〜。


