著者と当ブログについて

どうも、このブログを運営している「りきぞう」です。

ここでは、わたし自身の経緯や、ブログの方針について、かんたんに記していきます。

出身地&活動地域

首都圏生まれの首都圏育ちです。

生まれたのは埼玉県で、以後、千葉と東京をぐるぐる回っているかんじです。

恥ずかしながら、関東エリア以外に住んだことなく、経験の少なさが、すこしコンプレックスだったりします。

いまは、都内を中心に仕事し、生活を営んでいます。

学生時代

高校受験は熱心に取りくみましたが、きほん勉強は好きでも嫌いでもありませんでした。

スポーツも特別優秀だったわけでもなく、ちょっと運動神経が良いほう、といったかんじ。

転機なったのは大学受験で、浪人時代にあった予備校の先生でした。

その方は現代文の講師で、講義をうけるなかで、すっかり文章を読む面白さに魅了されていきました。

それにともない、哲学・政治・経済・社会など、いわゆる「教養」とよばれる分野にも興味をもつようになっていきました。

無事に大学に受かったあとは、好きな本を乱読しながら、マスコミに入るか、研究者の道に進むか、もんもんと悩んできました。

けっきょくは大学院へ入学するものの、大学組織の環境に慣れないことと、論文執筆にいきづまり、修士課程をおえて、大学を去ることになりました。

社会人になってから

社会人になってあとは、ライター&編集業をしながら、生計を立てていきます。

大学機関の重々しい雰囲気から開放されたこともあって、仕事自体はどれも楽しかった。

収入はそこそこでしたが、人脈がひろがり、なにより自分が興味ありそうな話題ばかりを記事にしていたので、やっていて苦痛は感じませんでした。

もちろん、ときには失礼極まりないクライアントだったり、まったく関心のない人たちにインタビューをしたり、それなりにイヤな思いはしましたが。

その後、とある縁で、ウェブ会社に就職することになります。

小規模な会社でしたが、大手とも取り引きがあり、フリーランスでは味わえない経験をたくさんさせてもらいました。

(考えてみたら、フリーランスのあとに、サラリーマンになるっていうルートは、ちょっと珍しいかもしれません)

なにより良かったのは、インターネットの知識をイチから叩き込まれこと。

ライター時代にも、ウェブメディアで記事を書いていましたが、HTML や CSS の知識さえ、あやしいものでした。

ウェブサイトのしくみを裏側から知ることで、インターネットにたいする見方が大きく変わったような気がします。

で、1年半ほど勤めたあと、またふたたびフリーランスにもどり、並行して続けていたライター&編集業をおこない、いまに至るかんじです。

ブログのこと①

自分のドメインをとって、ブログを立ち上げたのは、会社員時代のときです。

といっても、仕事での業務が忙しく、ほとんど放置している状態でした。

ちゃんと書き始めたのは、ふたたびフリーランスの仕事をおこなって、しばらく経ったときです。

業務にも余裕が生まれ、ちょっと時間ができたので、興味あるテーマについて、ちょこちょこ書きはじめていきました。

さいしょは、お笑い作品のレビューで、つぎに、好きな世界史のはなしと、哲学&文学作品の感想をポツポツ書いていきました。

完全なる趣味ブログですが、ありがたいことに、毎日500人くらいは見てくれるのようになり、それが励みとなって長く続けることができました。

ブログのこと②

「このまま趣味ブログを続けていいかなぁ」と思ったんですが、せっかくだから、もうすこし読んでいる人の役に立ったり、「すこしは収益を意識したブログづくりをして良いのでは?」と感じるように。

で、2021年11月に、ブログのタイトルを「りきぞうブログ」から「教養ライフ」に変更し、ウェブメディアっぽいテイストすることを決意。

それまでは、わたし(りきぞう)の感想やメモ書きを記していましたが、これからは「教養ライフ」というメディアを、黒子として裏から動かしていくイメージです。

記事内容についても、読んでいる人に直接メリットがある、

・ガジェット
・生活ツール
・仕事に役立つ教養本

を紹介していこうと思うようになりました。

じつは自分の環境を見まわすと、ライター&編集業という仕事がら、

・スマホ
・パソコン
・ビジネス書

にかんする知識や情報が豊富だったりします。

個人的にも、最新のガジェットをとりそろえ、人文&社会科学系の本をけっこう買って読んでいます。

これだけの環境が整っているなら、記事して紹介しない手はないと思い、タイトルを新たに変えたしだいです。

ブログの方針と今後

以上から、ブログの方針は、

仕事に役立つ最新ガジェットや教養本を分かりやすく紹介する

ということになります。

きほんレビューする商品は、わたしが自分で購入し、ちゃんと使ってみたものだけです。

また、評価するときにも、メリットばかりではなく、デメリットをしっかり記載します。正直な感想をそのまま書いたほうが、読者にも気持ちよく読んでもらえると思うからです。

更新ペースは決めてきませんが、3日1回は新しい記事をアップしようと考えています。

見づらいトコはたくさんありますが、長く付き合えてもらえたら、うれしいです。