公演日 | 2016年8月〜 |
収録 |
写真館 漫才「服屋」 蜂の巣駆除 保育園 漫才「犬の散歩」 |
どうも、コント作家のりきぞうです。
きょうも、コント作品をレビューしていきます。
取りあげるのは、『サンドウィッチマンライブツアー 2016』。
『蜂の巣駆除』は、富澤さん独特の〝おとぼけ〟がさくれつ ─ 。
サンドウィッチマンさんらしい、笑いを提供しています。
『保育園』は、〝毒っ気〟のあるコント ─ 。
テレビとはちがった、おふたりの笑いをみることができます。
漫才「服屋」「犬の散歩」は、いつもどおりの安定感。
もはや職人芸にちかい。
この雰囲気は、ふたりにしか出せませんね。
…
個人的に良かったのは、「写真館」、漫才「服屋」「犬の散歩」 ─ 。
以下、くわしくみていきます。
『写真館』
あらすじ
お見合い写真の撮影にきた男(伊達)。
しかし店主は、戦場カメラマンのスタイルで、撮影にのぞむ。
いきなりのボケに、客はとまどう。
ほかにも、
ポーズを取っているのに、シャッターをおろさない
など、店主の〝おトボケ〟が連発 ─ 。
つきあいきれない客は……
ひとこと
富澤さんの〝おトボけキャラ〟が発揮されるネタ。
もはや定番ですね(笑)
ふたりのよさが、全面に出ている作品です。
ほんとに雰囲気がいいですよねぇ。
漫才『服屋』『犬の散歩』
2本つづけての漫才ネタ ─ 。
内容はことなるのに、なめらかに展開していきます。
『服屋』では、Tシャツを買いにくる伊達さんと、店員役の富澤さんのやりとり。
あいかわらず、ボケ&ツッコミのテンポ&タイミングが、すばらしい。
コトバのチョイスだけでなく、しゃべりのリズムを聞いているだけでも、ついつい笑ってしまう。
プロレスラー「アンドレ・ザ・ジャイアント」の名まえも出てきます。
よくわからなくても、笑ってしまえるから、ふしぎです。
…
つづけて、『犬の散歩』では、犬を散歩させる男(伊達)と、通りすがりの人(富澤)のやりとり。
「トイプードルです」
「ホイコーロー」
「ホイコーローじゃないです」
富澤さんがとくいとする〝フレーズの変換〟で、テンポよく、笑いをひきおこしていく。
4分ちかくの漫才。
あっという間に、時間がながれていきます。
笑いがたえません。
まとめ
こんなふうに、プロットに注目してみていくと、よりいっそうコントを楽しめます。
ほかの作品でも、こんな視点に立って作品で観ています。
ちがう記事ものぞいてみてください。
ではまた。
よきコントライフを〜。