【レビュー】Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)─ iPhone に最適のモバイルバッテリー

どうも、りきぞうです。

これまで Anker 社の製品を5年ほど使ってきました。

そんななか、最近 Anker さんから iPhone ユーザーに最適なモバイルバッテリーが発売されたので、紹介したいと思います。

製品名は Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)

これはマグネット式のモバイルバッテリーで、iPhone の MagSafe 充電機能に合わせた製品。背面に貼りつけるだけで充電できてしまう、というシロモノです。

メリット/デメリットは、こんなかんじです。

メリット
・軽くて薄い
・折りたたみスタンドになる
・iPhone 1回分をフル充電できる
デメリット
・充電の出力が弱い
・iPhone につけたままだと重い

軽くて薄いため、持ち運びにたいへん便利。

くわえて、自宅では平置きの充電パットとして使えるので、いちいちケーブルを差して充電させる必要がありません。わずらわしいテマが、はぶけます。

以下、目次に沿って、それぞれみていきます。

MagGo の特徴

まずは基本スペックから。こんなかんじ。

縦横サイズ 105mm × 67mm
厚み 13mm
重さ 140g
接続方式 USB-C
入力 5V = 2.4A (最大12W)
出力 7.5W(ワイヤレス)
12W(有線)

重さは140gで、モバイルバッテリーとしては軽いほうです。

おもて
うら

ポートは、

・マグネット式ワイヤレス充電
・USB-C

が、それぞれ1つ付いてます。

充電容量は 5000mAh で、だいたいスマホ1台分

最大出力は、マグネットのほうは 7.5w で、USB-C のほうは 12w です。さいきん販売されているモバイルバッテリーとしては、すこし遅めです。

カラーバリエーションは豊富で計5色を展開。「好きな色がないからパス」ということは、なさそうです。

出典:Anker

価格は新製品ということだけあって、じゃっかん高めの 5,990円(税込)です。

MagGo のメリット

ここからはメリット/デメリットをあげていきます。

まずはメリット。こんなかんじです。

メリット
・軽くて薄い
・折りたたみスタンドになる
・iPhone 1回分をフル充電できる

それぞれ、かんたんにみていきます。

軽くて薄い

なによりのメリットは薄くて軽いこと。手にスッポリおさまるサイズなので、持ち運びには便利

ガジェットポーチに入れてもスペースをとらず、スッキリ収納できます。

手のひらに収まるサイズ

さらに自宅やホテルで、平置きの充電パッドにもなるので、わざわざ(憎き!)Lightning ケーブルを iPhone に差す必要はありません。

そのままポンッと置いておけば、勝手に充電できます。ズボラさんにとっては、うれしい機能です。

折りたたみスタンドになる

さらに本製品は、充電スタンドとしても活躍します。

こんなふうにカバーをパタパタと折りたためば、自立した状態でディスプレイを観ることが可能

さらに、縦画面だけではなく横画面でも観ることができます。

iPhone 1回分をフル充電できる

これだけ小型軽量で、さまざまな機能が付いているのに iPhone 1回分をしっかり充電できます。

使ってみた感想としては、1時間ほど貼りつけておくだけで40%〜50%くらい給電できるかんじです

またモバイルバッテリー本体への給電も早く、だいたい1時間もあれば半分くらいは充電できます。

朝、起きたときに「充電し忘れた!」と思っても、朝食や身支度しているあいだに、半分くらいは充電できています

MagGo のデメリット

つづいて、デメリット。こんなかんじ。

デメリット
・充電の出力が弱い
・iPhone につけたままだと重い

さいきんのモバイルバッテリーとしては、給電速度は遅めです。

充電出力が(マグネットのほうでは)7.5w しかないので、けっこうゆったり充電されます

iPhone12 でも20w給電に対応しているので、もうすこし充電速度は欲しかったなぁという印象です。

もちろん、マグネットでペタッと貼りつける機能を売りにしているので、このあたりは目をつむるしかありませんが。

もうひとつのデメリットは iPhone につけたままだと、じゃっかん重いこと。

持てないことはないんですが、フリック入力をしていたりすると、けっこう疲れます

つけたままの長時間操作はキツい……

緊急時にどうしても操作しなくてはいけないときは、ややストレスを感じるかもしれません。

MagGo を実際に使ってみた感想

さいごに、1週間ちかく使った感想を。

ふだんガジェットポーチに入れて持ち歩いているんですが、やはり軽くて薄いため、ストレスは感じません。

ネックだった給電スピードも、そこまで「遅い」と感じることもなく、こちらも不満なく使えています。

また、自宅でも平置き充電パットとして使えるので、ケーブルを差さず済み、快適に利用できます。

なお、ブログや SNS で「iPhone12 mini や iPhone13 mini では、バッテリーから iPhone 本体が飛び出る」といって嘆いている人がいますが、わたしの場合、そこまで気になりませんでした。

たしかに少しはみ出るが、そこまで気にならず

デザイン面で「問題アリ」と思うかもしれませんが、正直なところ、これくらいなら許容範囲。

スペックや機能面をみれば、これくらいはほとんど気になりません

おわりに

Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)をみてきました。

まとめると、こんなかんじ。

メリット
・軽くて薄い
・折りたたみスタンドになる
・iPhone 1回分をフル充電できる
デメリット
・充電の出力が弱い
・iPhone につけたままだと重い

この記事が、Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)を購入しようとしている人の参考になれば、うれしいです。

では、また。