公演日 | 2017年4月 |
収録 |
洗濯機 新宿の家 先輩の電話 追跡 水族館 泥棒 友達の彼女 |
どうも、コント作家のりきぞうです。
きょうも、コント作品をレビューしていきます。
とりあげるのは、アンガールズ 『俺、ギリギリ正常人間』。
前回から、約1年ぶりのライブです。
『水族館』は、アクションメインのコント。
『新宿の家』では、「キモキャラ」とはちがった〝不気味さ〟で笑いをおこしていきます。
2008年までのアンガールズにくらべ、より深まった笑いをみることができます。
幕間の『企画コーナー』も、Good でした。
…
個人的に良かったのは、「洗濯機」、「先輩の電話」、「追跡」です。
以下、くわしくみていきます。
目次
『洗濯機』
あらすじ
洗濯機をすてる女(山根)。
そこへ、ストーカー風の男がやってくる。
処分するならゆずってほしいとたのむが、〝べつの目的〟があるとうたがい、ことわる。
それでもしつこくねだる男。
抵抗するほど、男は〝変態ちっく〟になっていき……
ひとこと
田中さんの「キモキャラ」が前面に出ています。
とはいえ、ただのキャラクターコントではありません。
かんちがいを軸に、ストーリーが構成されています。
プロットのラインがしっかりしています。
アンガールズさんといえば、キャラ立ちしているイメージです。
けれど、この作品をみると、物語重視のコントをつくれる、とわかります。
ふたりの別の一面をみたい人には、おすすめの作品です。
オチもヒネリがきいていて、よかった。
『先輩の電話』
あらすじ
居酒屋。
サシで飲んでいる先輩 & 後輩(山根 & 田中)。
そこへ先輩に電話がかかってくる。
「同僚の「奥田」が会社のカネを横領した」 ─ そんなコトがつたえられる。
電話をかけているとなりで、後輩・田中は、けんめいに否定する。
同期ということもあり、奥田を必死にフォローする。
あまりの擁護に、後輩に事情を説明してもらう先輩。
しかし、いざ電話をうけると、まったく奥田を守ろうとしない田中。
もし奥田が横領してた場合、こっちにも火の粉がふりかかる ─
そんな不安にかられて……
「キモキャラ」とはちがい、アンガールズのインケンなトコがみえるコントです。
アンガールズなりの〝ダーク〟な部分がかいまみられ、それだけもみる価値があります。
ストーリー構成もうまく、キャラとマッチしています。
奥田を見捨てて、保身にはしる自分を「危機管理能力がある」とアピールする ─ 。
うーん、ほんとにイヤなやつです。
全体をとおして、イチバン印象にのこる作品でした。
『追跡』
あらすじ
ベンチにすわっている人(山根)に、声をかける男(田中)。
「10年前、あなたのヨメにフラれたカレシ」だと告げる。
カノジョをストーカーしようとしたが、それでは犯罪になる。
そこでダンナを見はり、浮気の現場をおさえて、ふたりのカンケーをこわそうと計画していた。
しかしダンナは、いっさい浮気せず。ただただ〝まじめなおじさん〟を10年間追いかけてきただけ。
そしていまストーカーのための貯金がつきようとしている。
すると男(田中)は、ダンナだけでも〝10年間の努力〟をつたえようとして、声をかけたが……。
ひとこと
こちらは王道の「キモキャラ」が登場します。
元カレではなく〝うばったダンナをストーカーする設定〟が、ヒネリがあって、よかった。
10年間、自分を追跡する相手にたいして、ダンナが同情するあたりも、なんだかしみじみしました。
アンガールズの新たな方向性を、かいまみた気がします。
まとめ
こんなふうに、プロットに注目してみていくと、よりいっそうコントを楽しめます。
ほかの作品でも、こんな視点に立って作品で観ています。
ちがう記事ものぞいてみてください。
ではまた。
よきコントライフを〜。