公演日 | 2003年11月 |
収録 |
応募する? ブティック・ヨーコ 犬のカフェ ある意味 新人さん 面影ナッスィング |
どうも、コント作家のりきぞうです。
きょうも、コント作品をレビューしていきます。
取りあげるのは、さまぁ~ず『さまぁ〜ずライブ 4』。
さまぁーずさんが改名して、4回目の単独公演をおさめたものです。
…
『応募する?』は、オープニングコント。
短いおはなしながら、ほかのネタともリンクしている大事な作品。
『ある意味 新人さん』は、恒例の「マイナシスターズ」が登場する作品。
前回と同じく、歌ネタにより笑いをおこしていきます。
個人的には、まえと同じように、デュエットソングがツボでした。
…
個人的によかったのは、『犬のカフェ』&『面影ナッスィング』の2本。
以下、[あらすじ → ひとこと]の順で、くわしくみていきます。
目次
『犬のカフェ』
あらすじ
犬カフェ「Dog Love」。
店主がひとりで営んでいる。
そこへ、フツーの男性客がふらっとやってくる。
「犬を連れていなくてもオーケー」と言いつつも、客にたいする店主の態度は、どこか冷たい。
など、犬を連れていないことに、はっきりとした嫌悪感をしめす。
犬好きの店主に、うんざりする客は……
ひとこと
病的なほど、犬好きな店主 ─ 。
かれの極端な性格が笑いをおこしていきます。
じつはあとあと、店主自身は、犬を飼っていなくて、いっぽうで、客のほうは犬を飼っているとわかる。
このあたりの反転ぐあいも、プロットの構成として、うまいです。
くわえて、ところどころに入る店主演じる大竹さんのボケも、スパイスがきいていい感じです。
フツーのコントにおさまらないのが、さまぁ〜ずさんの魅力ですね。
『面影ナッスィング』
あらすじ
バーテンダーを相手に、グチをこぼしながら、女性客が酒を飲んでいる。
そこへ、ひとりの客が入ってくる。
懐かしそうに店内を見回す男。
どうやら、22年ぶりに、この思い出のバーにやってきたらしい。
いっぽう、男の顔をみた女性客は、口を大きく開けておどろく。
じつは、その男性客は、女の元カレ。
ふたりは恋人同士だった。
しかし、男はまったく気づかず、ひたすらなつかしい店内を見わたしてばかり。
それとなく女は男に近づき、過去の〝恋バナ〟を引きだそうとするが……。
ひとこと
さまぁ〜ずさんのコントは、わりとキャラものが多い。
いっぽうこちらは、ドラマ性のある作品。
年月が経ちすぎ、むかしの恋人に気づかない男。
いっぽうで、すぐさま元カレに気づく女。
ちょっとした見栄・プライドから、ショージキに「あのときのカノジョ」とは言わない。
この〝ひた隠しにするようす〟が、笑いをおこしていきます。
とちゅう、元カレが、しあわせな家庭を築いていることがわかり、顔をしかめる元カノ。
女性客演じる大竹さんの演技も、いい感じで、笑いを誘います。
年月で残酷 ─ そんなメッセージがこめられ、どこかしみじみした作品です。
ちなみに、こちらは『ブティック・ヨーコ』と、ストーリーがリンクしています。
いっしょにみると、はなしのつながりがわかって、より楽しめます。
まとめ
こんなふうに、プロットに注目してみていくと、よりいっそうコントを楽しめます。
ほかの作品でも、こんな視点に立って作品で観ています。
ちがう記事ものぞいてみてください。
ではまた。
よきコントライフを〜。