公演日 | 2012年7月1日 |
収録 |
都会部 銀行強盗 ニッチェのコンビネーションメイク お遊戯会 漫才「合コン」 漫才「友達の誕生日」 母ひとり子ひとり アンパンマンショー ニッチェ江上の4コマ劇場 涙の再会スペシャル ニッチェ近藤の4コマ劇場 図書館の女 |
どうも、コント作家のりきぞうです。
きょうも、コント作品をレビューしていきます。
取りあげるのは、ニッチェ『アイスキャンデー』。
2回目の単独ライブを収録したものです。
『すもメンパラダイス』は、〝オンナ相撲取り〟を主人公にした作品。
キャラをメインしたコントです。
漫才も2本収録されています。
ふたりの性格がにじみ出ていて、なかなか好感のもてる内容でした。
前回の『ポテトサラダ』がデキがあまりによかったので、ちょっとトーンダウンした印象をうけました。
ほかの仕事がいそがしかったのか、江上さんの声もかれていましたし(笑)
ニッチェをはじめてみるひとは、初ライブの『ポテトサラダ』のほうがオススメです。
とはいえ、演技もうまく、ネタの精度はかなり高いので、みればかならず満足できる内容です。
…
個人的に良かったのは、「JOSHIMA」、「ケイコちゃんとクミコおねいちゃん」、「謝罪結婚記者会見」 ─ 。
以下、くわしくみていきます。
『JOSHIMA』
あらすじ
KinKi Kids のライブイベント。スタッフ(近藤)が事前の注意をうながす。
そこへ、「城島」のうちわをもったファン(江上)がやってくる。
ひとり「じょーしまー!」とさけぶ女。
スタッフは、「出演するのは KinKi Kids ですよ」としらせるが……。
ひとこと
レアとおもわれる、TOKIO の城島さんのファン。
城島さんにたいして、かなり失礼な作品です(笑)
はなしの前提として、〝ここまで熱狂的に城島さんを追いもとめるひとはいない〟という事実がある。
それを皮肉った作品です。
KinKi Kids のイベントということで、城島さんのサプライズ登場をねがうくらい、TOKIO のリーダーをおいかける。
ファンを演じる江上さんの演技もすばらしいです。
『ケイコちゃんとクミコおねいちゃん』
あらすじ
中学生のクミコ。ひさしぶりに、近所のケイコがやってくる。
小学4年生になり、よりカワイイかんじになったかと思いきや、クミコにたいして〝上から目線で〟接してくる。
どうやら「スポブラ」をつけはじめたらしく、そのために〝大人びた態度〟をみせるように。
とまどうクミコ。
しかしケイコは、コーヒーの味をしらず、男子と話した経験もないようで……。
ひとこと
思春期のワンシーンを描いたコント。
「スポブラ」をつけると、すこし大人になったと思うんでしょうか?
小4なのに〝大人の態度〟をみせる。このギャップが笑いを軸になっています。
あまり共感できなくても、笑いの構図ははっきりしているので、楽しんで観れました。
『謝罪結婚記者会見』
あらすじ
食品会社の謝罪会見。
クッキーに洗剤が混入したことが発覚。社長(江上)がアタマをさげる。
そのとき、とつぜん社長の態度がきりかわり、笑顔をみせる。
立入検査にはいった「保健所の近藤さん」と出会い、結婚した発表する。
謝罪会見から結婚記者会見へ。
とうぜん記者から非難が集中するも、不祥事の内容にひっかけて、ふたりのナレソメを話しだす。
そのあとも、新婚旅行のコースなど、結婚ばなしがつづいていき……。
ひとこと
ふだんではありえないが、着眼点がユニーク。
両極端の状況をミックスさせ、笑いをおこしていく。笑いの軸がしっかりしています。
くわえて、近藤さん演じる保健所のおじさんもいい味を出している。
フケツなかんじがする一方で、根はやさしく憎めない。
江上さんもうまいですが、近藤さんの演技もすばらしい。
ニッチェはおふたりとも、キャラが多彩です。
まとめ
こんなふうに、プロットに注目してみていくと、よりいっそうコントを楽しめます。
ほかの作品でも、こんな視点に立って作品で観ています。
ちがう記事ものぞいてみてください。
ではまた。
よきコントライフを〜。