公演日 | 2011年11月16日〜21日 |
収録 | KAATA モテボアドッグス また帰ってきた出山 ぽよ 恩返し ニャゾの転校生 |
どうも、コント作家のりきぞうです。
きょうも、コント作品をレビューしていきます。
取りあげるのは、エレ片『コントの人 5』。
『また帰ってきた出山』では、まえのライブで登場した「真山」が主人公 ─ 。
ゲスな笑いを提供してくれます(笑)
『ぽよ』では、女子ユニット「シトラスラベンダー」が登場します。
こちらも、すでに定番ですね。
今回のライブでは、これまで登場したキャラが、フクスウ登場します。
1、2、3 を観ている人には、なじみのある人物があらわれるので、とくにおすすめです。
もちろんエレ片・初心者のひとにも、楽しめると思います。
…
個人的に好きだったのは、「モテボアドッグス」、「恩返し」、「ニャゾの転校生」 ─ 。
以下、くわしくみていきます。
目次
『モテボアドッグス』
あらすじ
「モテない奴クソ連盟」(モテ連)を組んでいる3人。
女と付き合った時点で、制裁がくだされる。
しかしメンバーの「今立」にカノジョができたうたがいが。
仲間の「片桐」は問いつめるが、リーダーの「やつい」はようすをみようとなだめる。
さっそく「モテる」ためのトレーニングをはじめる。
カフェや服屋での〝ナチュラルなふるまい〟を練習する三人。
案の定、片桐 & やついは、ビクビクするが、今立だけはそつなくこなす。
やはりカノジョがいるようで……。
あいかわらず、中学生がやっていそうなコントです。
このバカバカしさが、エレ片ってかんじです。
モテ役の今立さんが、『Afternoon Tea』や『ミスド』のポイントカードをもち、カノジョのほのめかす。
ディティールにもこだわっています。
またモテない役の片桐さんが、
「なんでさいきんの『UNIQLO』はあんなにオシャレになっちまったんだよー!」
と、なげく言葉にたいして、リーダーのやついさんが、
と、きりかえす。
めちゃくちゃおもしろいですね(笑)
具体的なフレーズといい、わかりやすいストーリーといい、全体をとおして、イチバンおもしろかったです。
『恩返し』
あらすじ
部屋でSEX中のカップル。
そのとき、ひとりの男(やつい)がインターホンを鳴らす。居留守をつかうが、しつこく何度も鳴らす。
しかたなく玄関にむかうカレシ(今立)。
用件をきくと、このまえ動物園でエサをあたえた「鶴」らしく、人間のすがたになって、恩返しにきたという。
半信半疑のカレシたが、あまりのしつこさに家にあげることに。
むかし話『鶴の恩返し』のように、「〝ハタを織る〟から部屋をのぞかないように」と忠告。
待ってあいだ、カップルは〝さっきのつづき〟をはじめようとするが、ぎゃくに鶴のほうが〝ふたりの行為〟をのぞこうとして……。
『鶴の恩返し』のパロディ。
〝本来ならノゾかれるほうが、ぎゃくにノゾく〟という構図をとっている。
逆転のモチーフだが、そこにエレ片っぽい〝バカバカしさ〟〝中学生なみの下ネタ〟をくわえる。
くだらないとわかっていても笑ってしまいますね。
『ニャゾの転校生』
あらすじ
幼なじみの仁子(片桐)とススム(今立)。
もうすぐ高校を卒業するふたり。仁子は告白しようか迷っている。
そこへ卒業式前日にもかかわらず(笑)、転校生「ネコ山キャツヤ」がやってくる。
ふしぎな〝魔力〟をもつネコ山。すぐさま仁子をトリコにして、付き合うことに。
しかしネコ山は、仁子に気をもたせたうえで、相手をダマし、カラダを海外で売りさばこうとしていた。
その事実を知ったススムは、たすけようとするが……。
エレ片ライブではおなじみの「仁子シリーズ」。
今回は、仁子のほうに別の男のカレシができて、ススムのほうが追いかける展開。
これまでとはパターンをかえて、工夫をこらしている。
とはいえ、きほんてきに40すぎのオッサン三人が、青春ドラマを演じている時点で、すでにおもしろい。
ギャクやプロットに「粗」があっても、雰囲気だけで、見ごたえのあるコントに仕上がっている。
ついつい見ちゃいますね(笑)
まとめ
こんなふうに、プロットに注目してみていくと、よりいっそうコントを楽しめます。
ほかの作品でも、こんな視点に立って作品で観ています。
ちがう記事ものぞいてみてください。
ではまた。
よきコントライフを〜。