どうも、りきぞうです。
これまで世界史関連の本を1000冊以上は読んできました。
また、さいきんは、世界史関連のタイトルをオーディオブックで試聴しています。
・Amazon の Audible って、どうなの?
・おすすめのタイトルは?
きょうは、こんな問いに答えていきます。
答えは、つぎのとおり。
・さいきん世界史関連のタイトルも、けっこうそろってきている
・まずは無料期間中に、試してみるのが、おすすめ
・『教養としてのギリシャ・ローマ』
・『世界史とつなげて学ぶ中国全史』
・『哲学と宗教全史』
・『サピエンス全史』
書籍ほど数は多くないものの、世界史にかんするオーディオブックが、さいきん増えてきました。
それも、かんたんな入門書ではなく、しっかりとした内容のタイトルも、けっこうあったりします。
黙読と違い、音声での読書だと、気軽に本のなかみを把握できる。
そのため、音声での読書は、ざっくりと世界史を知るには、もってこいのやり方です。
とくに、
・世界史を学びたいけど、本を読む時間がない
という方には、最適は方法。
わたし自身も復習がてら、ちょくちょく音声で世界史関連の本を聴いています。
スキマ時間などにもピッタリなので、お試しで使ってみてください。
ここでは、Amazon Audible で聴ける世界史関連のタイトルを紹介。
どれも本格派なので、世界史の〝とっかかり〟としては、じゅうぶんすぎるほどの内容なので、ぜひチェックしてください。
TRY NOW
目次
Amazon Audible のしくみと料金
個別のタイトルをみるまえに、Amazon Audible について、すこし知っておきましょう。
料金体系などのしくみが分からないと、けっこう損をしてしまうので。
Amazon Audible には、聴き放題で利用できる作品と、個別に買わないと聴けない作品があります。
まずはこの違いを、ちゃんと認識しておきましょう。
聴き放題プランは「月1,500円」です。
月額1,500円払えば「読み放題対象」の作品なら、どれでもなんでも聴くことができます。
いっぽう個別に購入する作品でも、月1,500円で会員登録しておけば「30%オフ」で、その作品を買うことができます。
たとえば、3,000円のオーディオ作品なら、2,100円で購入できる計算。
なので、個別で買う場合には、かならず会員登録するようにしましょう。
しかも、初めて会員登録する場合は、
で利用できます。
なので使い方としては
というのが、賢いやり方です。
とりあえず会員登録して、無料体験を試すのが、おすすめです。
TRY NOW
Amazon Audible で聴ける世界史の本5選
大まかなしくみが分かったところで、おすすめの世界史関連のタイトルを紹介します。
つぎの5つです。
・『教養としてのギリシャ・ローマ』
・『世界史とつなげて学ぶ中国全史』
・『哲学と宗教全史』
・『サピエンス全史』
それぞれ、かんたんにみていきます。
『詳説世界史』

1冊目は、これ。
ご存知、山川出版社から出ている教科書『詳説世界史』。
その音声版が、こちらになります。
『詳説世界史』の内容はうまくまとまっているんですが、いかんせん読んでいると眠くなる。。
いっぽうで音声で聴くと、世界史の流れがかんけつにまとめられているので、すんなり頭に入ってきます。
「とりあえず、世界史の概要を知りたい」という方には、こちらの作品をおすすめします。
なお、Amazon Audible では(1冊ではなく)各章ごとに販売されています。
1章300円で、15章ぶんあります。
そのまま定価で買うと、
にもなるので、購入するときは必ず会員登録をしましょう。
会員登録をすれば、1タイトル30%オフになるので、
で、購入できます。
『詳説世界史』を買うときは、この点だけは注意してください。
『教養としてのギリシャ・ローマ』

こちらは、古代ギリシアとローマをあつかった作品です。
詳しいギリシャ史とローマ史が語られ、ふたつの時代を耳からじっくりとらえることができます。
また、通史だけではなく、
・アリストテレス
・トマス・アクィナス
・ホッブス
・ルソー
など、ヨーロッパ史を知るうえでは欠かせない古典にふれながら語るので、西洋史の根本から理解できる内容になっています。
なお、こちらは「読み放題対象」のタイトルで、無料期間中に聴くことができます。
TRY NOW
『世界史とつなげて学ぶ中国全史』

こちらは、中国史を知るには、おすすめのタイトル。
中国史の専門家が書いた本で、
までの期間を、分かりやすく語っています。
書籍のほうも「ですます調」で書かれているので、音声で聴くと、ほんとに講義を聴いているかのように感じます。
書籍のほうはベストセラーとなった作品なので、内容の面白さにかんして保証済み。
とりあえず中国史を知りたいという方には、まずはこちらのタイトルを手にとりましょう。
なお、こちらも「読み放題対象」なので、無料期間中に聴くことができます。

『哲学と宗教全史』
こちらは世界史関連の本で有名な出口治明さんの作品。
数年まえにAPU(立命館アジア太平洋大学)の学長に就任されましたね。
本タイトルは、その圧倒的な読書量から、宗教と哲学の全歴史を解説したもの。
あまりスケールが大きく、うんざりするかもと思いきや、これがたいへん面白い。
ひと通り聴けば、人類史における宗教と哲学の流れが、すっきり分かってしまいます。
世界史受験者にとっては、文化史を把握する意味でも役に立ちます。
TRY NOW
『サピエンス全史』

さいごが、これ。
なんとベストセラーとなった『サピエンス全史』も、音声で聴けるんですね。
ちょっとびっくりです。
こちらはご存知のとおり、人類10万年の歴史をあつかったもので、いまやふつうのビジネスマンにとっても必読書になっています。
個人的には書籍で読んだときはそれほどの感動はなかったんですが、あらためて音声で聴くと、語り口が平易で、人類の流れを知るには、ちょうどよかった。
本で挫折した人も、もう一度、音声でトライしてみては、いかがでしょうか。

おわりに
Amazon Audible で聴ける世界史関連のタイトルを紹介してきました。
まとめると、つぎのとおり。
・さいきん世界史関連のタイトルも、けっこうそろってきている
・まずは無料期間中に、試してみるのが、おすすめ
・『教養としてのギリシャ・ローマ』
・『世界史とつなげて学ぶ中国全史』
・『哲学と宗教全史』
・『サピエンス全史』
この記事が、オーディオブックで世界史の本を聴こうとしている人の参考になれば、うれしいです。
では、また。


TRY NOW