どうも、りきぞうです。
2016年ごろから「ビットコイン」を保有しています。
仮想通貨の運用歴は「4年」ほど。
コツコツ投資ながら「300万円」ほど稼いできました。
・おすすめの Twitter&YouTube は?
・ツイート&動画を見るときの注意点は?
きょうは、この問いに答えていきます。
先に結論を言えば、つぎのとおり。
りきぞう
・Twitter は、大石さん&イケハヤさん&ポインさんの3名が、おすすめ
・YouTube は、『ビットコイナー反省会』『アンゴロウ暗号資産研究ちゃんねる』の2つが、おすすめ
※ すべてわたしの実体験です。
以下、目次に沿って、くわしくみていきます。
ビットコインのTwitter&YouTube ─ 批判してチェックする

大前提として、ツイートも動画も、〝鵜呑み〟にしないようにしましょう。
そのまま受けとるのではなく、批判的にチェックするのが、大切です。
というのも、どんなにすばらしい知識の持ち主でも、フツーに間違えるからです。
ビットコイン&ブロックチェーン自体が新しい技術のため、これがいったいどういうものか、だれにも分かりません。
本人は分かっていても、人びとの仮想通貨にたいする評価は、日々刻々と変化します。
いつ暴落したり、普及していくのか、予想できません。
なので、フォロワーが多くても、〝一歩引いて〟ながめるのが、コツです。
…
ちなみに、SNSではなく、ニュースサイトのおすすめは、こちらの記事で紹介しています。

合わせて参考にしてもらえると、うれしいです。
ビットコイン&仮想通貨 ─ おすすめの Twitter

おすすめの Twitter はつぎの3名です。
- 大石さん
- イケハヤさん
- ポインさん
それぞれ、みていきます。
大石さん
投資家の大石さんです。
ツイッターのユーザー名は、「Bigstone Crypt」で発信されています。
2014年以前からビットコインを購入し、SNS&サロンなどで、情報発信していました。
〝先見の明〟がありすぎですね😅
ただし最近、「1btc=400万円」をこえて、ビットコイン普及の活動から、身を引くと宣言しました。
とはいえ、仮想通貨にかんする情報発信はつづけていくようです。
わかりやすい言葉で、役に立つを話を語ってくれています。
さいきんのツイートだと、日本人がビットコインを購入したタイミングを分類していたのが、よかったです。
» 大石さん
イケハヤさん
ネット界では超有名人のイケハヤさんです。
2016年頃から、仮想通貨にかんする話を、積極的に発信しています。
最新動向にかんする情報が多く、フォローしておくと、最前線で何が起こっているのか、ある程度わかります。
ブロックチェーン技術による未来予想なども、なかなか考えさせられます。
» イケハヤさん
ポインさん
2017年前後の「ビットコイン・バブル」のときに、購入を開始 ─ 。
「億り人」になったあと、引き続き、情報発信をつづけています。
個人的には、ポインさんが出版した本がわかりやすく、気軽に学ばせてもらいました。
ここ数年は、ビットコインの低迷期でしが、盛り上がってきてから、積極的に情報発信をおこなっています。
» ポインさん
ビットコイン&仮想通貨 ─ おすすめの YouTube

つづけて、YouTube ─ 。
つぎの2つをチェックしています。
- ビットコイナー反省会
- アンゴロウ暗号資産研究ちゃんねる
それぞれ、みていきます。
ビットコイナー反省会
運営者は、Koji Higashi さん ─ 。
仮想通貨界隈の有名人です。
2014年ごろからビットコイン情報を発信しています。
単純に儲かる/儲からないの話ではなく、ビットコインがもたらすビジネスのインパクトを語っているのが、おもしろいです。
知識量もハンパなく、視聴しているだけで、勉強になります。
アンゴロウ暗号資産研究ちゃんねる
こちらは、ビットコインをはじめ、仮想通貨(暗号通貨)の相場情報を、積極的に発信しています。
今のところ、「2日1回のペース」で動画をアップしているので、最新動向を知るには、おすすめのチャンネルです。
相場以外でも、技術面での話題も、おもしろく語っています。
気軽に視聴できるのが、良いですね。
まとめ
まとめると、
りきぞう
・Twitter は、大石さん&イケハヤさん&ポインさんの3名が、おすすめ
・YouTube は、『ビットコイナー反省会』『アンゴロウ暗号資産研究ちゃんねる』の2つが、おすすめ
といったかんじです。
この記事が、「ビットコインに関する Twitter&YouTube を知りたい人」の参考になれば、うれしいです。
ではまた〜。