どうも、りきぞうです。
2016年ごろから「ビットコイン」を保有しています。
仮想通貨の運用歴は「4年」ほど。
コツコツ投資ながら「300万円」ほど稼いできました。
・購入するときの注意点は?
・じっさいに、購入する手順を見たい
きょうは、この問いに答えていきます。
先に結論を言えば、つぎのとおり。
りきぞう
・購入するときには、交換形式/販売形式の違いに注意する
・とはいえ、購入手続きは、とってもカンタン
※ すべてわたしの実体験です。
以下、目次に沿って、くわしくみていきます。
ビットコインの買い方&始め方 ─ 基礎知識

購入するまえに、 まずは、ビットコインの基礎知識をアタマにいれておきましょう。
投資をするさい、なかみを知っておくのは、〝鉄則中の鉄則〟です。
といっても、覚えておくべき用語は、そこまで多くありません。
つぎの5つです。
- 仮想通貨:国家による価値の裏づけのない通貨
- ブロックチェーン:仮想通貨を動かす技術
- マイニング:仮想通貨を堀りおこす作業
- ウォレット:仮想通貨をネット上で保管する〝お財布〟
- 交換所(取引所):仮想通貨を売買する場所
とりあえず、購入するときには、この5点を知っていれば、オーケーです。
詳しい内容は、ビットコインを利用していると、しぜんと分かってきます。
まずは最小限の金額で購入して、取引してみるのが、知識習得のコツです。
それでも、「もうすこし知っておきたい」と思う方は、公式ページなどを参考に、情報収集しましょう。
各用語については、つぎにあげるサイト&ホームページが、「安全」かつ「分かりやすい」です。
「仮想通貨」について
» 暗号資産(仮想通貨)とは何ですか? | 日本銀行ホームページ
「ブロックチェーン」について
» ブロックチェーンの正式な定義 | 日本ブロックチェーン協会
「マイニング」について
» ビットコイン用語「マイニング」| Bitcoin.org
「ウォレット」について
» ビットコイン用語「ウォレット」| Bitcoin.org
「取引所(交換所)」について
ビットコインの買い方&始め方 ─ 注意点

購入するまえに、注意すべきことがあります。
それは、取引所の運営スタイルが、
- 販売形式
- 交換形式
の2つに分かれている、という点です。
なにが違うのか、わかりませんよね。
かんたんにいえば、「販売形式」のほうが「交換形式」よりも「割高」です。
なので、できるだけ安く買うには、「交換形式」で購入してください。
ビットコインの買い方&始め方 ─ 手順

では、ビットコイン購入の流れをみていきましょう。
手順は、つぎのとおり。
- ① 交換所を選ぶ
- ② 交換所で口座を開設する
- ③ 交換所に入金する
- ④ ビットコインを購入する
順々にみていきます。
手順① ─ 交換所を選ぶ
まず、仮想通貨を購入する場所(業者)を選びましょう。
さまざまな取引会社がありますが、キホン「大手」なら問題ありません。
ここでいう「大手」とは、金融庁から「認可」をうけているところです。
とくに、つぎの3社は、「セキュリティ」「料金」「使いやすさ」の面で、優れています。
・bitFlyer
・Coincheck
自分の目でチェックしつつ、検討してみてください。
手順② ─ 交換所で口座を開設する
交換業者を選んだら、つぎは、口座の開設です。
各業者のガイドにしたがって、申込みましょう。
キホン「無料」です。
ただし、
・アカウント
・パスワード
の取り扱いには、くれぐれも注意しましょう。
手順③ ─ 交換所に入金する
交換所で口座を開設したら、入金です。
銀行口座から、現金をいれることになります。
入金のさいに気をつけたいことは、
という点。
自分の銀行の手数料がいくらなのか、かならずチェックしておきましょう。
ちなみに、つぎの『楽天銀行』は、手数料がタダです。
長く仮想通貨を運用しようとしている人は、これを機に、口座開設をおすすめします。
» 楽天銀行
ネットバンクのほうが、だんぜんコスパがいいです。
手順④ ─ ビットコインを購入する
さいごに、購入です。
お金を入れたら、ビットコインを買ってみましょう。
といっても、手続きは、おどろくほどカンタンです。
ショージキ、Amazon で商品を買うよりも、ラクです。
むしろ、「買った感覚がない」ので、ほんとうに購入できたのか、不安になるほどです。
このあたりは、じっさいに購入してみると、わかるかなぁと。
ビットコインの買い方&始め方 ─ 実践

『GMOコイン』を例に、じっさいの購入手順をみていきます。
大まかな流れはこんな感じです。
- ① メニューを開く
- ② 「現物取引」をえらぶ
- ③ コインの種類をえらぶ
- ④ 数量 or 金額を入力する
- ⑤ 確認する
手順① ─ マイページにアクセス
サイトにアクセスしたら、
・pass
を入力。
「マイページ」にうつります。
手順② ─「現物取引」をえらぶ
メニューをひらきます。
そのなかに「現物取引」の項目があるので、そこをクリックします。

手順③ ─ コインの種類をえらぶ
つづいて、コインの種類をえらびます。
ここで BTC(ビットコイン)を選択 ─ 。

コインをまちがわないように、注意しましょう。
手順④ ─ 数量 or 金額を入力する
コインをえらんだら、こんな画面がでてきます。

「コインの枚数」or「金額」 ─ どちらからでも買うことができます。
好きなほうをえらびましょう。
しっかりと価格を確認して、「枚数」or「金額」を入力します。

ここは慎重におこないましょう。
入力したら、確定ボタンをおします。
手順⑤ ─ 確認する
取引が確定したら、こんな画面が出ていきます。

念のため、トップページにもどり、「取引履歴」も確認しておきましょう。
まとめ
まとめると、
りきぞう
・購入するときには、交換形式/販売形式の違いに注意する
・とはいえ、購入手続きは、とってもカンタン
といったかんじです。
この記事が、「ビットコインの買い方&始め方を知りたい人」の参考になれば、うれしいです。
ではまた〜。