どうも、りきぞうです。
WEB 会社では2年、WEB メディアの編集者として3年ほど働いてきました。
ブログ歴は4年ほどです。
・効率よく「キーワード選び」&「記事作成」を行いたい
・カンタンに、アフィリエイトリンクを管理したい
きょうは、この問いに答えていきます。
先に結論を言えば、つぎのとおり。
りきぞう
・キーワード選びでは、「ラッコキーワード」&「Rank Tracker」が役に立つ
・アフィリンクの管理は、「Rinker」がおすすめ
※ すべてわたしの実体験です。
ブログを運営するうえで、必須のツールを「8つ」あげていきます。
ショージキ、「これがないと、やっていけない」というものばかりです。
これから始める人も、いまブログ運営している人も、導入を検討してみてください。
効率もあがり、楽しくブログを書けるようになります。
以下、目次に沿って、みていきます。
おすすめツール① ─ WordPress

なにはともあれ、WordPress です。
無料でつかえるブログサービスも、たくさんあります。
個人的には、おすすめしません。
・自分のモノ&サービスを売れない
など、制約がきびしいからです。
WordPress だと、
・効率的な記事管理
などなど、自由にアレンジできます。
導入がメンドーかもですが、利用者が多く、ググれば、情報が出てくるので、つまづくことはありません。
長い目でみれば、WordPress を導入しない理由はないかなぁと。
おすすめツール② ─ SANGO

Sango は、WordPress テーマの1つです。
世の中には、無数のテーマが存在します。
そのなかでも、SANGO がいちばんお気に入りです。
理由は、デザインの美しさ ─ 。
自分でカスタマイズした人ならわかりますが、これほど「心地よいデザイン」は、なかなか作れません。
さらに、提供から数年たっているのに、サポートが充実しています。
» WordPressテーマ SANGO についてのよくある質問
質問すれば、ていねいに返信してくれます。
作っている人の〝顔がみえる〟かんじで、親しみがもてますね。
テーマ選びに悩んでいる人は、検討してみてください。
» SANGO 購入
おすすめツール③ ─ ラッコキーワード

こちらは、「キーワード選び」のときに使うサービスです。
以前は、『関連キーワード取得ツール』というサービス名でしたが、さいきんリニューアルしました。
ブログ記事の作成では、「キーワード選定」は必須です。
『ラッコキーワード』では、1つの単語に関連したキーワードを、一覧でみることができます。
たとえば、[iphone12 ケース]なら、こんなかんじです。

「検索ボリューム順」に並んでいます。
ですので、どのキーワードから優先して書けばいいのか、ざっくり把握できます。
キーワード狙いの記事を書くさいには、なくてはならないツールです。
まだ使っていない人は、導入を検討してみてください。
『ラッコキーワード』をつかった「キーワード選び」の方法は、こちらの記事で解説しています。

よければチェックしてみてください。
おすすめツール④ ─ Rank Tracker

こちらは、キーワードの順位を確認できるツールです。
狙ったキーワードにたいして、
─ それが一覧で分かるツールです。
Rank Tracker をつかえば、わざわざ Google 検索して、自分の記事ランクを調べる必要はありません。
効率よく、ランクが把握できます。
どの記事をリライトし、ランクをあげる対策をとればいいのか、分かります。
くわえて、
・クリック単価
・キーワードの競合性
も、チェックできます。
キーワード狙いの記事を書くさいには、必須のサービスです。
Rank Tracker の使い方については、こちら記事で紹介しています。

よければ、参考にしてみてください。
おすすめツール⑤ ─ Shutterstock

こちらは、有料の画像提供サービスです。
お金を払うことで、高品質の画像を使うことができます。
以前にくらべて、無料画像サービスも充実してきました。
けれど、ハイレベルのものは少ないのが現状です。
そのため、サムネイルなどが、どうしてもほかのサイトと〝カブって〟しまいます。
・オリジナリティを出す
─ この2つのためには、有料画像サービスは必須かなぁと。
そのなかでも、Shutterstock は、
・画像数
・品質
の面からみて、ベストかなぁと。
無料画像&有料画像のメリット/デメリットについては、こちらの記事で紹介しています。

よければ、ご参考に。
おすすめツール⑥ ─ メディバンペイント

こちらは、画像編集ツールです。
マンガ家さん用の編集ツールですが、わたしはブログ記事をつくるときに使ってきます。
なにより「無料」なのが、うれしいトコです。
にもかかわらず、
・文字入力
・画像サイズ調整
などなど、最低限の機能は、そなわっています。
使い方にかんするサポートページもあるので、分からないことがあれば、確認もできます。
お金を払ってまで、 『Photoshop』を使う必要はないなぁと思っている人には、おすすめのツールです。
おすすめツール⑦ ─ Google アナリティクス

こちらは、Google が提供する、アクセス解析ツールです。
・アクセスまでの経路(遷移)
・ページの滞在時間
などを、細かく調べることができます。
「学校の通信簿」みたいなもので、チェックするときは、いつもドキドキします😅
自分の成果を把握するために、なくてはならないツールです。
Google アナリティクスの使い方については、こちらの記事で紹介しています。

おすすめツール⑧ ─ Rinker
こちらは、「アフィリエイトリンク」を管理するツールです。
・楽天
・Yahooショッピング
のアフィリンクを、効率よく管理できます。
いったん作れば、あとは「ショートコード」を記事に貼りつけるだけで、「商品紹介枠」を出力できます。
コード1つで、ここまで表示されます。
「リンク切れ」が起きても、一ヶ所、編集すればいいだけなので、時間の節約になります。
プラグインの1つで、WordPress ユーザーしか使えませんが、WordPress で書いている人は、導入を検討してみてください。
具体的な導入方法&使い方は、やよいさんのブログで説明してくれています。
ぜひ、アクセスしてみてください。
まとめ
まとめると、
りきぞう
・キーワード選びでは、「ラッコキーワード」&「Rank Tracker」が役に立つ
・アフィリンクの管理は、「Rinker」がおすすめ
といったかんじです。
この記事が、「ブログ&アフィリエイトのおすすめツールを知りたい人」の参考になれば、うれしいです。
ではまた〜。